投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

第47回全会津春季&小島杯バドミントン大会、熱戦の幕閉じる!

イメージ
  令和 7 年 5 月 25 日 、鶴ヶ城体育館を舞台に、「第 47 回全会津春季&小島杯バドミントン大会」が盛大に開催されました。会津バドミントン協会が主催する今大会には、高校生から一般まで、延べ 129 名もの選手が集結し、熱気あふれる一日となりました。 今大会では、シングルス、ダブルス、そして混合ダブルスの 3 種目が行われました。参加者は日頃の練習の成果を発揮すべく、シャトルを追いかけ、時に華麗なフットワークで、時に力強いスマッシュで、白熱したラリーを繰り広げました。 特に印象的だったのは、高校生選手たちの元気な声です。コートを駆け巡り、仲間と励まし合い、ポイントが決まるたびに体育館に響き渡る大きな声は、大会にさらなる活気をもたらしました。一般の選手たちも長年の経験に裏打ちされた熟練の技を披露し、世代を超えた交流も生まれ、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。大会を通じて、選手同士の交流も深まり、バドミントンの楽しさと奥深さを改めて感じさせるものとなりました。 今大会の開催にあたり、ご協力いただいた関係者の皆様、そして選手の皆様に心より感謝申し上げます。会津バドミントン協会は、今後も地域におけるバドミントンの普及と発展に尽力してまいります。今回の大会が、参加された皆様にとって、実り多き経験となったことを願うとともに、次回の大会での再会を楽しみにしております。  

ジュニアの熱意がスパーク!小学生強化練習会レポート

イメージ
5 月 10 日、未来のスターたちが集結した小学生対象のジュニア強化練習会が、ふれあい体育館で開催されました。参加した小学生は 26 名、そして彼らをサポートする運営・指導スタッフは 11 名(うち頼もしい中学生スタッフ 2 名!)。 10 のクラブチームにご案内を送らせていただいたところ、 6 チームから精鋭たちが集まってくれました。 朝 9 時、まずは参加者全員で協力して会場設営からスタート。 9 時 30 分には、期待に胸を膨らませた子どもたちの開始式が行われ、いよいよ練習が幕を開けました。 最初のプログラムは、ウォーミングアップ。今回は、杉原好一氏を講師にお迎えし、基礎となる体の使い方や、効果的なアップの方法を丁寧に指導していただきました。子どもたちは、杉原氏の熱心な指導に真剣な表情で耳を傾け、一つ一つの動きをしっかりと身につけようと励んでいました。 続いて、いよいよお待ちかねの試合形式練習です! 15 点 3 ゲーム制で、なんと合計 98 試合もの熱戦が繰り広げられました。一人あたり 6 試合というタフなスケジュールでしたが、子どもたちは疲れを見せることなく、日頃の練習で培った技術と情熱をぶつけ合っていました。仲間たちの素晴らしいプレーには歓声があがり、惜しいミスには励ましの声が飛び交うなど、会場は終始活気に満ち溢れていました。真剣な表情でボールを追いかける姿は、まさに未来のトッププレーヤーそのものでした。 お昼休憩( 12 時~ 13 時)では、子どもたちは思い思いの場所で持参したお弁当を広げ、仲間たちとの楽しいひとときを過ごしました。午後の試合に向けて、エネルギーをチャージできたことでしょう。 午後の練習を終え、 15 時 15 分からは参加者全員で協力して清掃と後片付けを行いました。そして 15 時 30 分、充実感に満ちた表情で修了式を迎え、練習会は幕を閉じました。 今回のジュニア強化練習会を通して、子どもたちの技術向上はもちろんのこと、試合に臨む真剣な姿勢や、仲間との交流を通して得られる貴重な経験は、今後の成長にとって大きな糧となることでしょう。また、中学生スタッフの献身的なサポートは、参加した小学生たちにとって、きっと良い刺激になったはずです。 ご参加いただいた小学生の皆さん、そして温かいご指導とご支援を賜りました運営・指導スタッフの皆様、本当...