パリ五輪の熱気が会津に!大堀彩選手「特別賞」受賞と熱狂の「あいづっこバドミントン教室」
会津若松市は令和7年10月5日(日)、パリ2024オリンピック競技大会に出場した地元出身のバドミントン選手、大堀 彩選手を迎えた感動の一日に沸きました。 会津若松市スポーツ特別賞の授与式やオリンピア銘板除幕式が執り行われたほか、未来のバドミントン選手たちとの**「あいづっこバドミントン教室」**が盛大に開催されました。
第1章:未来への夢を灯す!小学生バドミントン教室の熱狂
この日、会津のバドミントン界にとって忘れられない瞬間が刻まれました。午前中、会津若松市立第一中学校体育館では、市内のスポーツ少年団に所属する小学生19名を対象としたバドミントン教室が開催されました。 子どもたちは憧れのオリンピアンを前に真剣な眼差し。大堀選手は、基本技術から試合での動き方までを6面のコートで丁寧に指導。トップアスリートの言葉一つひとつに耳を傾け、夢中になってシャトルを追いかけました。
【トップアスリートとの真剣勝負!熱狂の模擬試合】
教室のハイライトは、子どもたちとの模擬試合です。小学生が打ったシャトルに対し、大堀選手が世界トップレベルの技術でラリーを展開すると、会場の指導者や保護者からも感嘆の声が上がりました。その正確性とスピードはまさに圧巻。 プレー後、子どもたちは「大堀選手と試合ができて嬉しかった」「もっと練習して強くなりたい」と目を輝かせ、この経験が彼らのバドミントン人生における大きな財産となったことを示しました。
第2章:市全体が祝う栄誉!銘板除幕と特別賞授与式
この日は、スポーツの未来だけでなく、大堀選手の過去の偉業を称える場ともなりました。 【オリンピア銘板の除幕】
午後1時30分からは、ふれあい体育館ロビーにてオリンピア銘板の除幕式が開催されました。会津若松市スポーツ協会長や教育長らが出席し、大堀選手のオリンピック出場という偉業を永く伝える銘板が披露されました。
【会津若松市スポーツ特別賞授与式】
続いて午後3時、会津総合体育館アリーナにて会津若松市スポーツ特別賞授与式が執り行われました。市スポーツ協会会長から賞状と盾が授与され、大堀選手は「皆さんに支えられて夢を実現することができた。誰にでもチャンスはある。努力して夢をかなえてほしい」と中学生にエールを送った。
第3章:情熱を学ぶ!中学生バドミントン教室
特別賞授与式に続き、中学生80名を対象としたバドミントン教室が開催されました。 小中学校時代からオリンピックに出場するまでのお話をするミニトークショーが行われ、終始笑顔で子どもたちと交流されました 。
実技指導では、大堀さんのほか、地域指導者の会津オリンパスバドミントン部の選手が講師を務めました。より高度な技術指導が行われ、会場は午前の小学生とはまた違った熱気に包まれました。
また、子どもたちには抽選会が行われ、当選者には大堀彩選手のサイン色紙が贈られる嬉しいサプライズもあり、会場は大きな歓声に包まれました。
一人のオリンピアンの活躍が、市全体を巻き込み、子どもたちに夢と感動を与えたこの日。今回の貴重な経験を通し、「あいづっこ」たちは、技術だけでなく、トップアスリートの夢を追う姿勢や努力の尊さを学びました。会津バドミントン界の未来を照らす歴史的な一日となりました。
関連記事 福島民友 福島中央テレビNEWS
コメント
コメントを投稿